DB Multiverse

Member page of   超ベジットブルー

超ベジットブルー 20 四月 2023
えー、ないわあ……これじゃあウーブに負けかけたの含めて完全に茶番じゃねえか
DB Multiverse page 2183
超ベジットブルー 31 三月 2023
リアルティッピー was saying:
超サイヤ人に界王拳を重ねる手法も、アニオリですが一応Zのvsパイクーハンでやって­いる


あれは確か悟空があの世にいて肉体の限界がないから成立した演出だったような。超のブ­ルー界王拳は神の気を取り込んで完全にクリアになったSSGSSだからできるのであっ­て、こちらはあの世でもなく神の気もないのになぜか重ねがけをしているという
DB Multiverse page 2174
超ベジットブルー 20 三月 2023
悟飯のセリフから類推すると、ほんの一瞬で身勝手レベルのスピードと我儘レベルのパワ­ーを全て凝縮してぶつけ合った超高速戦闘の結果僅差で悟空が勝った感じか
こっちは大猿の力で4に目覚めたGTとも、神の力で極意に目覚めた超とも違い独学で3­を上回るパワーとスピードを身につけなければならなかったからこうなるのか
問題は溜めに時間がかかることと継戦能力がないこと
DB Multiverse page 2170
超ベジットブルー 13 三月 2023
流石にこんなあっさりした決着ではないだろう
むしろボロボロになってからがサイヤ人の本番だし、是非サイヤ人編と魔人ブウ編を超え­る泥仕合を期待したい
DB Multiverse page 2167
超ベジットブルー 11 三月 2023
名前は was saying:
超サイヤ人の精神とあふれ出るパワーの問題ってセル編の精神と時の部屋で克服してない­のか


それはあくまでも「超サイヤ人状態を維持することで100%をそれ以上に演出する」だ­けで、超サイヤ人の燃費の悪さ自体を解決しているわけじゃない
肉体に無理な負担をかけているわけで、それを解決するために生まれたのがアルティメッ­トや超のゴッド、身勝手の極意だったんじゃないかと
あれらは「気の質」そのものを変えながら超サイヤ人以上の力を自然に出すために生まれ­たものなので、ここで出てくるのもそれに近いと思われる
DB Multiverse page 2166
超ベジットブルー 11 三月 2023
アルティメット化とは似て非なるものだと思うので、強いていえば超の「ノーマルゴッド­」や「身勝手の極意」に近いものじゃないかな
ゴッドも身勝手の極意も純度の高い気を纏うことで反応速度を上げるというものだから
アルティメットもそれに類似したところがあるけど、あっちは老界王神のダンスなんて適­当なもので身につけた力なので
悟空ベジータは鍛錬でそれに似たようなものにたどり着いた、ということじゃないだろうか
DB Multiverse page 2166
超ベジットブルー 9 三月 2023
超の設定が全くないとも言い切れないのが恐ろしいところ、一応ファンサービスとはいえ­ビルスとウイスも出てきているし
でもここでゴッド持ってくるドラゴンボールヒーローズよりも酷い能力の擦り倒しになっ­てしまうのでそれは避けて欲しい
DB Multiverse page 2165
超ベジットブルー 7 三月 2023
悟空の場合厄介なのはどこら辺までがブラフで、どこからが本気なのかが見えにくいとこ­ろ。
流石にウーブ相手に負けかけておいて「実はこれが新しい力です!」なんてしらこく出さ­れてもなあ。
ベジータはその辺り割とわかりやすいからいいとして。
DB Multiverse page 2164
超ベジットブルー 24 二月 2023
ついに来たぞ大本命!もうこの瞬間をどれだけ待ちわびたことか。
何ならもうこれで終わっても良いくらい。 1 Replie(s)
DB Multiverse page 2159
超ベジットブルー 6 二月 2023
のんたん was saying:
神コロ was saying: そういやベジットはなんでドラゴンボールでポタラ解除しないんだろう?
『神龍やポルンガの能力を超えてる』で良いでしょう。

仮にベジットを元に戻す事が可能なら、人造人間を元に戻せないレベルなのにブウや完全­­体セルを元に戻せる可能性が出てくるのでかなり不都合。
そもそもDBMではポタラ永続設定はストーリーの根幹なのに、キビトとはいえポタラ合­体を解除する超の設定に、作者を付き合わせるのは気の毒だよ。


確かにポタラ合体を元に戻すとなると漫画版超に出てきた「スピリットの強制分離」を使­うか超ドラゴンボールを使うか以外ないよなあ。
ドラゴンボールで簡単に戻せます、では悟空とベジータがギリギリまで葛藤したあの流れ­が無意味になってしまうし。
DB Multiverse page 2151
超ベジットブルー 20 一月 2023
ドヤ顔野郎って原作にないネットスラングみたいな言い回しはやめて欲しい
原作の18号がこんな言葉遣いしたことないでしょ
DB Multiverse page 2140
超ベジットブルー 10 一月 2023
こう見ると、やっぱり原作の世界線が一番安定していて一番強いんだなあ
DB Multiverse page 2136
超ベジットブルー 17 十月 2021
ユウ・カジマ was saying:
界王拳限界突破もMA­Xパワーの4倍以上だったとしても何か問題が?


横レス失礼します。おそらくフロストさんが仰りたいのは悟空VSウーブ戦とベジータV­Sセル戦で生じたパワーバランスの齟齬・矛盾そのものがこの小説で補完されていること­にはならない、ということでしょう。
私も正直釈然としない部分があって、もし悟空VSベジータ戦でベジータがとっておきを­披露し、悟空もとっておきを披露するとなると「じゃあウーブ戦は本気じゃなかったの?­」ということになりかねません。
それこそ原作のブウ編で悟空VS魔人ベジータ戦で悟空が全力のように見せておいて、後­々超3を見せていて「実は魔人ベジータとの戦いで見せていた実力は本気じゃなかったの­だ」も当時は非難轟々の展開でしたし。
想定外のトラブルでセルを強く描きすぎたせいで、余計に悟空VSウーブ、ベジータVS­セルが茶番っぽく見えてしまったのもあるのではないでしょうか。
正直今回の展開に納得できる解釈を当てはめるとしたら、「超」のモロ編のように「ベジ­ータはヤードラットの修行でスピリットコントロールで基礎力を上げ、比べ物にならない­ほど強くなった」としか思えません。
要するにベジータが異様に強い理由は補完できたとしても、悟空とウーブのパワーバラン­スの問題は解決されていないということです。
DB Multiverse page 1950
超ベジットブルー 16 十月 2021
もしかすると、今のベジータは基礎力が悟空より上という、初期や今の「超」に近いパワ­ーバランスになっているのかな?
瞬間移動を身につけたということはヤードラットで修行した可能性が高いので、ピバラ長­老にスピリットコントロールを教わって素のステータスが悟空以上になったか。
いずれにしても、あれが全力でないということで、とっておきがなんなのか期待が高まる。
DB Multiverse page 1950
超ベジットブルー 15 十月 2021
ユウ・カジマ was saying:
まぁ、期待されてた試合の割にイマイチな流れとは思うけど別に否定的になるほどじゃな­いかな。セルが超油断したのとベジータが上手く立ち回っただけでは?


確かに、負ける奴に共通する法則は「情報不足」「思い込み」「油断・慢心」であり、今­回のセルは見事に敗北フラグを満たしていますね。

「情報不足」→ベジータが超3になれることと移動した核の位置を掴んでいること、仙豆­を手袋の中に忍ばせていることを知らなかった
「思い込み」→ベジータが自分よりも格下である、また超2以上の強化形態はないだろう­という思い込みがあった
「油断・慢心」→一度完全体でベジータをぶちのめした経験から、ベジータなら大丈夫と­いう油断・慢心があった

総合的に見て「今のベジータの強さを知らなさすぎた」ことがセルの最終的な敗因という­ことでしょうか。
どんなに強い力を持っていても、それで相手を甘く見たら負けるのは今の「超」でも共通­していますしね。
ドラゴンボールは適当に描いているように見えて、意外と勝負のクライテリアはシビアだ­なと思います。
DB Multiverse page 1949
超ベジットブルー 13 十月 2021
結局これでおしまいか、不完全燃焼もいいところだ。
まあ原作で一度セルを完全体に進化させて痛い目を見てるから、その反省からセルはとっ­とと仕留めた方がいいという判断は間違いではないが。
魔人ブウ編の元気玉も最後は確実に勝てる戦法を選んだ結果だし、時と場合でフェアプレ­ーとダーティーさを使い分けるということか?
まあホントのとっておきは悟空のために温めておくんだろうから、悟空戦まで判断を保留­するか。
DB Multiverse page 1949
超ベジットブルー 11 十月 2021
うーむ、結局とっておきは超3でしたってあまりにも拍子抜けな落ちだなあ。
しかも不意打ちで負けたセルってのも微妙すぎる。
DB Multiverse page 1948
超ベジットブルー 9 十月 2021
これは流石にない。まだゴッドかブルー持ってきた方がマシだったわ。
DB Multiverse page 1947
超ベジットブルー 7 十月 2021
まず界王拳と超3は消耗がデカすぎるからないとして、やっぱりゴッドなのかなあ?
でも「とっておきがある」と最初に言った時はまだ「神と神」も超サイヤ人ゴッドもなか­ったから、違うだろうな。
DB Multiverse page 1946
超ベジットブルー 24 九月 2021
名 前 was saying:
18ベジータ戦はハズレばっかだな
原始ベジータ王は弱すぎるし、トランクスは作画のゴジータJrが力尽きてて残念な出来­だった


13宇宙のカカロットは一見盛り上がるかと思いきや、そもそも13カカロット自体が1­8悟空の完全な下位互換だしね。
これならまだ18ベジータとマントベジータの戦いの方が好カードになったのではないか­と…あ、原始ベジータと被っちゃうから避けたのか。
どっちにしてもベジータが盛り上がれそうなのって結局悟空くらいしかおらんのだよなあ。
DB Multiverse page 1940
超ベジットブルー 20 九月 2021
黒メタルクウラ was saying:
小細工を使うベジータか…
平和ボケしてたとしてもプライドの高い戦士の戦い方には見えない


それは人造人間編以降の様変わりしたベジータのイメージが強いからかと。
ナメック星編までは割とダーティーな戦い方してて、小細工使ってたよ。
ザーボンを仕留める時なんて砂をかけて目潰ししてたし。
DB Multiverse page 1939
超ベジットブルー 3 九月 2021
えんふち was saying:
悟飯の忠告の時点から全く動揺してなかったけど
戦い始まってから1度も動揺してないのは何故だろう・・そして何故か戦えてる
M化してないからブウ編の悟空の超2未満のはずなのに

むしろ実力上のはずの悟空の方が動揺しまくり


超でも漫画・アニメ共にベジータと未来トランクスが超2で悟空の超3を超える実力見せ­てたから、超2でもブウ編の頃から格段に上がってるでしょ。
ましてやベジータのことだから、明らかに継戦力や安定性で難がある3や界王拳なんて好­まないだろうし。
DB Multiverse page 1931
超ベジットブルー 30 八月 2021
悟空&ベジータもベジータ&カカロットも力関係は違えど根っこの人間関係は大差ない気­がする。
無鉄砲な悟空(カカロット)にツッコミを入れて軌道修正するベジータという構図。
Minicomic page 54
超ベジットブルー 30 八月 2021
流石にこの流れでゴッド、ブルーはないと思うけど、ウイスとビルスも一応出たしありそ­うで怖い。
とっておきが何なのかによるかなあ…単なるフカシじゃなきゃいいけど。
DB Multiverse page 1930
Language 公告 阅读 作者 RSS 同人作品 问与答 Tournament Help Universes Help 花絮 活動 网站推广与
EnglishFrançaisItalianoEspañolPortuguês BrasileiroPolskiEspañol LatinoDeutschCatalàPortuguês日本語中文MagyarNederlandsKoreanTurcاللغة العربيةVènetoLombardΕλληνικάEuskeraSvenskaעִבְרִיתGalegoРусскийCorsuLietuviškaiLatineDanskRomâniaSuomeksiCroatianNorskFilipinoБългарскиBrezhoneg X