DB Multiverse
Mitglied Seite von みちん

28号31号って番号的に作られたのセルよりもずっと後っぽいもんな
順当に原作のセルよりも性能良いかもだし、ガスがあっさりパワー吸われて敗北する程度に強くても違和感ないかも
DB Multiverse page 2424
順当に原作のセルよりも性能良いかもだし、ガスがあっさりパワー吸われて敗北する程度に強くても違和感ないかも
殺す気でやったとして16号を一撃で破壊できないってことはセル第2形態レベルの強さも無いってことか?
特殊能力込みならベジットも倒せるが、素の戦闘力ではこの大会の出場者の中だと弱い方だなあ
DB Multiverse page 2309
特殊能力込みならベジットも倒せるが、素の戦闘力ではこの大会の出場者の中だと弱い方だなあ
ポーラはコルドの兄弟だったのか!
で、スノワーってのがフリーザ クウラ達の祖父?になると。随分大昔の話だったんだな
DB Multiverse page 2300
で、スノワーってのがフリーザ クウラ達の祖父?になると。随分大昔の話だったんだな
あれ!?セルってベジータに核潰されて死んだんじゃなかったっけ!???いつ復活したんだっけか
1 Antworten
DB Multiverse page 2270
いやあ全く終わる気配が見えないな。そろそろ決着つきそうと思って終わらん展開が何度あったか
他でもない原作組の悟空vsベジータだし描きたいことがたくさんあるんだろうけどそろそろ次の試合が見たいな
DB Multiverse page 2265
他でもない原作組の悟空vsベジータだし描きたいことがたくさんあるんだろうけどそろそろ次の試合が見たいな
水滴も落ち切らない瞬きほどの時間でこんな激戦してるなら血が飛び出ることも無くない?と思うんだがどうなんだろう
まあ雰囲気が大事ってことなんだろか
DB Multiverse page 2185
まあ雰囲気が大事ってことなんだろか
このベジットの反応は明らかに「弱いなりにはやるじゃん」とかの余裕は一切なく、ベジットを超える何かを悟空とベジータが自力で編み出したってことだよな
原作組が最強になってくれそうなのは普通に嬉しい
DB Multiverse page 2169
原作組が最強になってくれそうなのは普通に嬉しい
ううう sagte:
みちん was saying: 死んでから体を持ってるやつと持ってないやつがいるみたいだけどどうやって決まってるんだろう?
アニメと劇場版だとセル、フリーザ、コルド大王、ギニュー特戦隊、フリーザ軍の雑魚兵士、ドクターゲロ、バビディ、この辺は肉体を持って地獄で活動していた
ボージャック一味だけ魂のみなのは何故かな(マルチバースだけの設定だけど)
マルチバースだけの設定ではなくて
普通の人間や悪人は魂だけにされて
世界救ったりした悟空みたいな英雄達だけは特別に肉体を貰える「原作」の「最初」のあの世の設定準拠なんだと思うよ
セル編直後のアニメオリジナルで速攻この設定壊されたし
超を見るに鳥山先生も覚えて無いんだろうけどセルゲーム後にはそういう説明がある
この時期だと確実に地獄行きのベジータが一緒に修行してるのは知らん
アニメと劇場版だとセル、フリーザ、コルド大王、ギニュー特戦隊、フリーザ軍の雑魚兵士、ドクターゲロ、バビディ、この辺は肉体を持って地獄で活動していた
ボージャック一味だけ魂のみなのは何故かな(マルチバースだけの設定だけど)
マルチバースだけの設定ではなくて
普通の人間や悪人は魂だけにされて
世界救ったりした悟空みたいな英雄達だけは特別に肉体を貰える「原作」の「最初」のあの世の設定準拠なんだと思うよ
セル編直後のアニメオリジナルで速攻この設定壊されたし
超を見るに鳥山先生も覚えて無いんだろうけどセルゲーム後にはそういう説明がある
この時期だと確実に地獄行きのベジータが一緒に修行してるのは知らん
亀レスだけどすみません、
「マルチバースだけの設定だけど」というのはこの同人ではボージャックたちだけ肉体をすぐに消されて魂も浄化されてる点のことです。
原作に死んだ人は魂が浄化されてる云々の設定があるのは知ってます。
1コマ目の17・18号が着地したシーンはトランクスたちの目前に着地した構図にできなかったのかな
トランクスたちの前にベジータたちを挟んでるから前ページから各キャラの位置が変わってないように見える、
なのに飛んできたような描写があるから17号たちはその場でジャンプでもしたの?って。
DB Multiverse page 2145
トランクスたちの前にベジータたちを挟んでるから前ページから各キャラの位置が変わってないように見える、
なのに飛んできたような描写があるから17号たちはその場でジャンプでもしたの?って。
人造人間倒したのに修行続けてるとか偉ないな未来のトランクスは。この時点じゃ知らないだろうけど後にバビディたちが来るだろうから油断ならんよね。
悟飯が生きてたら脅威は去ったと見るや平和ボケして修行とかしなくなるだろうか・・・
DB Multiverse page 2114
悟飯が生きてたら脅威は去ったと見るや平和ボケして修行とかしなくなるだろうか・・・
これって原作の未来とは違うんだよね、良かった
原作の未来世界だったらあとあと全王に消されて最悪のバッドエンドになってるからな
DB Multiverse page 2112
原作の未来世界だったらあとあと全王に消されて最悪のバッドエンドになってるからな
降参するんかね?でも周りからは一切何もしてないのにいきなりブラが降参したように思えるから、ベジータ辺りからはサイヤ人のくせに情けないって怒られるかも
DB Multiverse page 2105
この試合で勝った方がXXlと戦うんだし、ブラじゃ絶対勝ち目無いと思うからカラコルが勝ってXXlと戦う流れになりそう
DB Multiverse page 2093
なんかフラグ立ちまくりで解決できてない気がしてならないけど、戦闘で全能ブウを倒せる・消せるなんてベジットにすら出来なかったんだからこれでブウは送り返して終わったってするしかないよな
DB Multiverse page 2061
カラコル以外でブウに対処できるのなんてベジットだけだし、集まったところをベジットが消しに来るなんて戦法はブウも想定してるだろう。うまくいかない気がするがどうなるか・・・
DB Multiverse page 2052
サンダ sagte:
ほぼ無限に湧いてくるとは言え超3なりたてで身体を壊せるって事は、ベジット目線だと1体ごとの強さはさほど脅威にならないだろうね
原作からして悪ブウはゴテンクスと殴り合いできるくらい頑丈な時もあればマシンガンで普通に穴開いたりするシーンもあるし、ブウは体柔らかいのか硬いのかよく分からん
ドラゴンボール的なギャグ展開で、これで封印技が発動してまさかのブウoutとかしたら笑うわ
というかフリーザ級の相手にはアクマイト光線は効かないと鳥山明がコメントしてるように、ビビディ程度の魔力でブウを封印出来るとは思えんし、呪文を耳で聞くとブウ自身の魔力が使われて封印技になるとかそういう展開だったら面白いと思う。
まあそんな都合の良い展開ないだろうけど 1 Antworten
DB Multiverse page 2042
というかフリーザ級の相手にはアクマイト光線は効かないと鳥山明がコメントしてるように、ビビディ程度の魔力でブウを封印出来るとは思えんし、呪文を耳で聞くとブウ自身の魔力が使われて封印技になるとかそういう展開だったら面白いと思う。
まあそんな都合の良い展開ないだろうけど 1 Antworten
ピッコロもネイルと融合したあと「最長老様、どうか安らかに・・・」って明らかにネイルの人格が残ってるようだったから、この大魔王も神様の人格のせいで一般人は無闇に殺さないようにすると思う
DB Multiverse page 2034
神様が生きてるってことは大魔王もどこかにいるんだよな?今から探しに行くんかな?
大魔王側も神と融合しないとサイヤ人にはかなわいことくらいわかるだろうし
DB Multiverse page 2020
大魔王側も神と融合しないとサイヤ人にはかなわいことくらいわかるだろうし
ピッコロ大魔王が若返っても戦闘力260しかない雑魚だったのは、元々悪の心がほとんどないナメック星人の残りカスみたいな邪心の具現化みたいな存在だから弱かっただけで、
こっちの善の心の方の神様が若返ったらラディッツ如きよりかはずっと強くなるだろうな
DB Multiverse page 2019
こっちの善の心の方の神様が若返ったらラディッツ如きよりかはずっと強くなるだろうな
ベジット sagte:
本来ナメック星人1人にも劣るくせにこのドヤ顔である
まあ原作通りの強さなら神様の戦闘力はピッコロ大魔王と大して変わらん(300もないくらい?)だろうし、1500のラディッツからしたらドヤ顔したくなるくらいの雑魚だろうしね
桃白白がまだ暗殺業してるくらいだしピッコロ大魔王も復活してないんだよな?
大魔王復活してからの神と融合してパワーアップとかしたらこんなサイヤ人どもも余裕そう
DB Multiverse page 2009
大魔王復活してからの神と融合してパワーアップとかしたらこんなサイヤ人どもも余裕そう
冷や汗かくとは、全能ブウですらこの相手の能力の全貌がまるで見えてなくて内心びびってるのかな?
こんなあっさり決着つく訳ないし、このブウもこれからあっさり敗北したりして
DB Multiverse page 1980
こんなあっさり決着つく訳ないし、このブウもこれからあっさり敗北したりして
ブウって細胞一欠片でも残ってたら本体として再生できるんだから、体を少し体ちぎったものを常にどこかに控えさせとくとかして様子見しとけばベジットみたいに瞬殺はされないんだろうな
DB Multiverse page 1979
まあラディッツは元々上級兵士で幼少時からベジータナッパと組まされるくらいには潜在能力は高い判定されてるわけだから、老界王神に潜在能力解放して貰えばそれなりに強くはなれるのだろう。
悟空は滝から落ちた衝撃で残虐なサイヤ人らしい性格から素直で穏やかな性格に変わったのと、優秀な師匠が何人もいて高め合う仲間がたくさんいて、程よく苦戦できる強さの敵がちょうど良い頻度で何度も現れる環境だったから最下級戦士ながらあそこまで強くなれただけで、ラディッツも悟空と同じ境遇なら悟空より強くなれるはずだし。
DB Multiverse page 1976
悟空は滝から落ちた衝撃で残虐なサイヤ人らしい性格から素直で穏やかな性格に変わったのと、優秀な師匠が何人もいて高め合う仲間がたくさんいて、程よく苦戦できる強さの敵がちょうど良い頻度で何度も現れる環境だったから最下級戦士ながらあそこまで強くなれただけで、ラディッツも悟空と同じ境遇なら悟空より強くなれるはずだし。
死んでから体を持ってるやつと持ってないやつがいるみたいだけどどうやって決まってるんだろう?
アニメと劇場版だとセル、フリーザ、コルド大王、ギニュー特戦隊、フリーザ軍の雑魚兵士、ドクターゲロ、バビディ、この辺は肉体を持って地獄で活動していた
ボージャック一味だけ魂のみなのは何故かな(マルチバースだけの設定だけど) 1 Antworten
DB Multiverse page 1970
アニメと劇場版だとセル、フリーザ、コルド大王、ギニュー特戦隊、フリーザ軍の雑魚兵士、ドクターゲロ、バビディ、この辺は肉体を持って地獄で活動していた
ボージャック一味だけ魂のみなのは何故かな(マルチバースだけの設定だけど) 1 Antworten
登場人物がボージャック以外女の子ばかりだからもっと可愛らしい絵柄の人に任せたらすげー良い章になりそう・・・
いや実際はこの作画もめちゃくちゃかわいくて上手い絵柄で、自分の感性がおかしいだけかもしれんな 1 Antworten
DB Multiverse page 1957
いや実際はこの作画もめちゃくちゃかわいくて上手い絵柄で、自分の感性がおかしいだけかもしれんな 1 Antworten
ベジータにとってのベジータらしさってのがなんなのか分からず釈然としない。
少なくともセルゲームの時にトランクスが消耗したセルをみんなで攻撃しようと提案したときに、「てめえにはサイヤ人の誇りがないらしいな」と却下したあのベジータは今回みたいな真似はしないと思う。
流石にこれで本当にセルが負けたらあまりにもガッカリなので、セルがベジータがこういうセコい手を使ってくると見越してあらかじめ核っぽいダミーをそれらしいところに配置しといて攻撃させ、本当の核は別にあるという展開に期待したい。
というか核を移動できるというのをベジータが自分で見つけたのならともかく悟飯からの受け売りってのもすごく残念。
もっと普通に殴り合って僅かな隙をついて辛くもベジータ勝利とか、別の決着の付け方出来なかったのかな。
DB Multiverse page 1948
少なくともセルゲームの時にトランクスが消耗したセルをみんなで攻撃しようと提案したときに、「てめえにはサイヤ人の誇りがないらしいな」と却下したあのベジータは今回みたいな真似はしないと思う。
流石にこれで本当にセルが負けたらあまりにもガッカリなので、セルがベジータがこういうセコい手を使ってくると見越してあらかじめ核っぽいダミーをそれらしいところに配置しといて攻撃させ、本当の核は別にあるという展開に期待したい。
というか核を移動できるというのをベジータが自分で見つけたのならともかく悟飯からの受け売りってのもすごく残念。
もっと普通に殴り合って僅かな隙をついて辛くもベジータ勝利とか、別の決着の付け方出来なかったのかな。
分身、エネルギー弾2発、バリア
まだこれだけしか使ってないから大して体力消耗してるわけないのに体力使い切ってるかどうか言われるとか舐められすぎだろセル。
なんか小物っぽいセリフやたら吐きまくってるセルと奥の手残して余裕そうなベジータ。これはセルのボロ負けかな
DB Multiverse page 1943
まだこれだけしか使ってないから大して体力消耗してるわけないのに体力使い切ってるかどうか言われるとか舐められすぎだろセル。
なんか小物っぽいセリフやたら吐きまくってるセルと奥の手残して余裕そうなベジータ。これはセルのボロ負けかな
どうやってベジータがバリアを通り抜けたのかが謎だし、セルがベジータより自分の方が強いとたかを括ってるのにベジータが脱出してるの気づいてないっぽくてしかも息切れしてるのがダサすぎるしう〜ん・・・。
なんとなくこの試合はセルが負けそうな気配がプンプンしてる。
セルはアルティメット悟飯相手でも余裕な表情だったし相当強くなってるっぽかったからすごい期待してたけど、作画が変わってシナリオ考える人も変わったのかセルがすごい小物に見えて残念。
DB Multiverse page 1942
なんとなくこの試合はセルが負けそうな気配がプンプンしてる。
セルはアルティメット悟飯相手でも余裕な表情だったし相当強くなってるっぽかったからすごい期待してたけど、作画が変わってシナリオ考える人も変わったのかセルがすごい小物に見えて残念。
なんかこのセルはちまちま小細工ばかりで全然強そうに見えない・・・
前のページの小物っぽいセリフもそうだけど、そんなにベジータより自分の方が強いと思ってるならさっさと瞬間移動で近づいて肉弾戦でベジータをボッコボコにするとかすれば良いのに。
これまでのダーブラやボージャックと戦ってた時や悟飯とのやり取りとかの強キャラ感というか、強者故の落ち着いた雰囲気が何もない・・・
DB Multiverse page 1940
前のページの小物っぽいセリフもそうだけど、そんなにベジータより自分の方が強いと思ってるならさっさと瞬間移動で近づいて肉弾戦でベジータをボッコボコにするとかすれば良いのに。
これまでのダーブラやボージャックと戦ってた時や悟飯とのやり取りとかの強キャラ感というか、強者故の落ち着いた雰囲気が何もない・・・
1コマ目、ウーブの向き的に手前に投げてるようにしか見えんがトランクスは奥に向かって吹っ飛んでるな。俺の見方が悪いのかな
DB Multiverse page 1843
>>ベジータ王
ホコリをつけたというセリフだけ抜き出しても、そもそも引退して軍の指揮を任すほど息子を可愛がってるのに本気で息子を攻撃するわけないじゃん。
コルドより弱くても部下の兵士全員よりフリーザが強ければ指揮は任せられるから、指揮を任せた=フリーザが親より強いという証拠にはならんしな
それにビルスと面識あるのに宇宙一を名乗る辺りフリーザは誇張して話す癖があるようだから、コルドにボッコボコにされても埃つけられただけって言い張ってるだけかもしれん
DB Multiverse page 1079
ホコリをつけたというセリフだけ抜き出しても、そもそも引退して軍の指揮を任すほど息子を可愛がってるのに本気で息子を攻撃するわけないじゃん。
コルドより弱くても部下の兵士全員よりフリーザが強ければ指揮は任せられるから、指揮を任せた=フリーザが親より強いという証拠にはならんしな
それにビルスと面識あるのに宇宙一を名乗る辺りフリーザは誇張して話す癖があるようだから、コルドにボッコボコにされても埃つけられただけって言い張ってるだけかもしれん
石にされると意識無くなるし解除されるまでは実質死んだも同然だよね。
長年こき使われた恨みで貼り付けにして死なない程度にボコボコにするとかやるのかと思ったけどあっさり復讐完了か?
DB Multiverse page 1838
長年こき使われた恨みで貼り付けにして死なない程度にボコボコにするとかやるのかと思ったけどあっさり復讐完了か?
何年どころか原作のダーブラのセリフからすると少なくとも300年は下僕にされてたわけだし、次のページでどんな目に合わされるのか。バビディご愁傷様です
1 Antworten
DB Multiverse page 1837
>シトシトピッ
回復とか蘇生みたいな特殊能力と、単純な強さは別だと思います。
ドラゴンボールを作れたり治療ができるデンデも、戦闘力では悟空たちに遥かに劣りますし。
ブウは万能ですが純粋な戦闘力ではカラコルに劣るから抑え込まれてしまいます
DB Multiverse page 1831
回復とか蘇生みたいな特殊能力と、単純な強さは別だと思います。
ドラゴンボールを作れたり治療ができるデンデも、戦闘力では悟空たちに遥かに劣りますし。
ブウは万能ですが純粋な戦闘力ではカラコルに劣るから抑え込まれてしまいます
オリキャラでは割と好きなデザインの女の子キャラだったのにあっさり殺されるか・・・残念
しかしどんどん主力キャラが死んでって辛い、亀仙人が催眠術でブラに見せてた幻覚だったとか無いかな・・・
DB Multiverse page 1730
しかしどんどん主力キャラが死んでって辛い、亀仙人が催眠術でブラに見せてた幻覚だったとか無いかな・・・
ガッツリ攻撃食らってるようだから誰かが助けてくれるパターンは無理か?
原作と同じくセルの予想外に奇跡的に核が残っているのに期待したいが、このブラなら核も残さないよう徹底的に攻撃しそうだしなあ
でもこんなあっさりセルが殺されるとも思えないしどうなるのか・・・
DB Multiverse page 1727
原作と同じくセルの予想外に奇跡的に核が残っているのに期待したいが、このブラなら核も残さないよう徹底的に攻撃しそうだしなあ
でもこんなあっさりセルが殺されるとも思えないしどうなるのか・・・
所詮同人だからしょうがないけどこんなにあっさりパワーアップできるならなぜ原作ではいつまでも戦闘力4000ぽっちしかなかったのか不思議だな
いくら格下の雑魚相手しかしてなかったからってベジータ より年上なんだからちょっとずつ経験積んでれば1万もいかないとか無いだろう 1 Antworten
DB Multiverse page 1718
いくら格下の雑魚相手しかしてなかったからってベジータ より年上なんだからちょっとずつ経験積んでれば1万もいかないとか無いだろう 1 Antworten
どう収集付けるんだろう、先の展開が凄く気になる。
これだけページ数割いて戦ったのに現時点でブラは仙豆2つ食べてノーダメ状態。今戦える味方側は最高戦力の一人の悟飯がやられ他の連中はボロボロ、セルも回復してるのか不明。
ベジットが戻ってきてブラをボコるしか道は無い気がするし、戦いが終わってブラが正気に戻っても自分の手で兄を殺した罪悪感で発狂しそう
DB Multiverse page 1696
これだけページ数割いて戦ったのに現時点でブラは仙豆2つ食べてノーダメ状態。今戦える味方側は最高戦力の一人の悟飯がやられ他の連中はボロボロ、セルも回復してるのか不明。
ベジットが戻ってきてブラをボコるしか道は無い気がするし、戦いが終わってブラが正気に戻っても自分の手で兄を殺した罪悪感で発狂しそう
セルが再生して助けてくれるかもだけど流石にセルじゃ相手にならないだろうな・・・
そろそろベジットが来てくれないともう駄目だろこれ。。。
DB Multiverse page 1694
そろそろベジットが来てくれないともう駄目だろこれ。。。
バリアつえー。ブラが連戦とダメージの継続で流石に弱っていたのかもしれんけど、これでセルが再生するまでの間ができるかな?
DB Multiverse page 1689
セルがパワーアップして復活するの待ちだとしても、流石1度のパワーアップでここまでの実力差をどうにかできるほど強くなれるとは思えない。。。
1 Antworten
DB Multiverse page 1688
ブラのこの分身技ずるすぎない・・・?笑
セルは頭さえ残ってたら全身再生できてしかもサイヤ人の細胞のおかげで復活するたび大幅パワーアップできるから、間違いなく次のページで頭を潰しにかかるだろうなブラは
DB Multiverse page 1684
セルは頭さえ残ってたら全身再生できてしかもサイヤ人の細胞のおかげで復活するたび大幅パワーアップできるから、間違いなく次のページで頭を潰しにかかるだろうなブラは
仙豆で復活した悟飯が大幅パワーアップして次のページくらいからブラに逆転勝利するかな。さすがに1回のパワーアップだけじゃ無理かな?
DB Multiverse page 1683
漫画の内容と関係ないけど最近このサイト重くない?一発でページが開けなかったり所々UIの画像抜けがあったりするんだけど
DB Multiverse page 1668
大勢でリンチしてコルド倒して「やってやったぜ」と粋がるベジータにはフェアプレーにこだわるサイヤ人の誇りがないのかと突っ込まれそうだが、
原作でもフリーザ相手に不老不死手に入れてから戦うつもりだったし、悟飯クリリンと協力したり、合理的に考えて自分一人じゃ無理な場合はプライド抜きに小細工は使いまくってるんだよね。
だからこのコルドの倒し方はカッコよくはないけど原作をよく読んでキャラの性格とかよく研究されて描かれているなと、素直に作者の技量を感じたよ。
DB Multiverse page 1663
原作でもフリーザ相手に不老不死手に入れてから戦うつもりだったし、悟飯クリリンと協力したり、合理的に考えて自分一人じゃ無理な場合はプライド抜きに小細工は使いまくってるんだよね。
だからこのコルドの倒し方はカッコよくはないけど原作をよく読んでキャラの性格とかよく研究されて描かれているなと、素直に作者の技量を感じたよ。
悟空が甘いから結局ベジータがトドメを刺すってのはギニュー特戦隊の時にもやってたから不自然ではないけど、それだと原作でトランクスが「未来ではフリーザ親子は悟空さんが倒した」みたいな台詞と違ってくるからどうなんだろ。
まあ所詮トランクスは他人から聞いた情報を言っただけに過ぎずどこまで正しいのかは判断出来ないから、ブルマあたりが悟空の手柄だと言いふらした可能性もなくはないかな。
そもそも悟空が相手が悪人とはいえ命を奪うとこまでいくとは思えないから原作のトランクスのセリフの方が不自然ではある
DB Multiverse page 1662
まあ所詮トランクスは他人から聞いた情報を言っただけに過ぎずどこまで正しいのかは判断出来ないから、ブルマあたりが悟空の手柄だと言いふらした可能性もなくはないかな。
そもそも悟空が相手が悪人とはいえ命を奪うとこまでいくとは思えないから原作のトランクスのセリフの方が不自然ではある
コルドがさらに変身しようとしてベジータあたりが慌ててとどめを刺すパターンかな?しかし大人数でリンチした挙句優位になった途端強気なセリフ言うのは悟空らしく無い気がする・・・
DB Multiverse page 1661
>名前は
トランクスが変身する暇を与えずさっさと瞬殺するサイヤ人にあるまじき戦闘スタイルだからしょうがないね。
去年やった「超」のブロリー映画見るのをオススメするよ。コルドはサイヤ人達を力づくで屈服させ一大勢力を築き上げた猛者で、突然変異で生まれた天才でフリーザと同格以上の素質持ちだから
DB Multiverse page 1657
トランクスが変身する暇を与えずさっさと瞬殺するサイヤ人にあるまじき戦闘スタイルだからしょうがないね。
去年やった「超」のブロリー映画見るのをオススメするよ。コルドはサイヤ人達を力づくで屈服させ一大勢力を築き上げた猛者で、突然変異で生まれた天才でフリーザと同格以上の素質持ちだから
>大神田山ドドリア
第3コルドの強さ不自然かな?第2形態の時点でメカフリーザレベルなら変身して戦闘力数倍に跳ね上がったらこの頃の悟空は普通に圧倒されるだろ
普通に宇宙船を破壊されると辺境の星から自分の星に変える道が分からなくなるとか、地球を無傷のまま売りたいとかだよ
DB Multiverse page 1655
第3コルドの強さ不自然かな?第2形態の時点でメカフリーザレベルなら変身して戦闘力数倍に跳ね上がったらこの頃の悟空は普通に圧倒されるだろ
普通に宇宙船を破壊されると辺境の星から自分の星に変える道が分からなくなるとか、地球を無傷のまま売りたいとかだよ
しかし別にカラコルが卑怯とかは思わなかったな。セルの油断誘って勝ったベジータとかコルド戦で仙豆食ったブラとかも狡いけどルール的には問題無いし