DB Multiverse
Pàgina del membre de おしげ

この悟空は文脈からして決勝に出る方ですね。
あのパワーならワンチャンス有りそうですが果たして… 1 Resposta/es
DB Multiverse page 2484
あのパワーならワンチャンス有りそうですが果たして… 1 Resposta/es
XXIが何故大会のルールに沿う必要があるのか疑問ですね。
ジャネンバを出せるなら、ブウが居ない今大会の運営の制圧など容易いと思うのですが……
このあたりも後々明らかになりそうな。
DB Multiverse page 2446
ジャネンバを出せるなら、ブウが居ない今大会の運営の制圧など容易いと思うのですが……
このあたりも後々明らかになりそうな。
カラコルはギブアップ(≒試合自体を終了)することで自分の体が乗っ取られるという最悪の事態は避けたかったんでしょうね。
クシーの発言が真実だとするならば、声は雲の外に届かないのでその目論見も失敗に終わるんでしょうが…
しかし、カラコルがジャネンバ相手に手を抜いていたのは正しかったけれど、それによって残された予備のパワーは気功波1発分ぐらいだとは。
彼なら分身体が隠れていた!とかやってくれるかと思っていましたが、流石に無理だったみたいですね。
DB Multiverse page 2444
クシーの発言が真実だとするならば、声は雲の外に届かないのでその目論見も失敗に終わるんでしょうが…
しかし、カラコルがジャネンバ相手に手を抜いていたのは正しかったけれど、それによって残された予備のパワーは気功波1発分ぐらいだとは。
彼なら分身体が隠れていた!とかやってくれるかと思っていましたが、流石に無理だったみたいですね。
ハイタッチ estava dient:
風が迫ってくるってどういう意味かと思って英語で見たら、「風」じゃなくて「壁」(Walls)か
クシー君の体を黒い風として比喩的に表現しているのかと思ったら壁だったんですね
ブルマが何を隠していたらトルンがこんなに攻撃的になるのか……謎ですな
予想できるものとしては「ゲロ側からのなんらかの譲歩を蹴って徹底抗戦していたけど、それを明かさなかった」辺りでしょうか
DB Multiverse page 2434
予想できるものとしては「ゲロ側からのなんらかの譲歩を蹴って徹底抗戦していたけど、それを明かさなかった」辺りでしょうか
ヤムチャのおばあちゃん estava dient:
セルって本来だとこのエイジから20年後くらいに起動するわけだから、今起動できるものなのか…?しかもフリーザたちの細胞もなしだし、完全体になったところでかなり弱い個体になりそう
ゲロが世界大統領になった以上は研究設備・予算・開発規模・資源が本編のものとは比べ物にならないでしょうから、セルの開発スピードもかなり上がっている可能性がありますな
ベジータVSライチーみたいに力尽きたところを再召喚で終わり、となって欲しくはない感情がありますね。ガスが力を隠しているフラグも有りますし。
DB Multiverse page 2412
「暗黒の光」はあくまで動きを止める技だから、ここからどう繋げるかが見ものですね。
ブウのように反物質を使うのか、それとも強力なパワーで粉砕するのか……?
DB Multiverse page 2410
ブウのように反物質を使うのか、それとも強力なパワーで粉砕するのか……?
のんたん estava dient:
ジャネンバソード(仮)が折れたか、表紙カラー(page2379)にあるナメックソード(仮)とチャンバラしないのなら、もしかしてトドメの切り札か?
おそらく、ナメックソードはスター・ウォーズのパロディだから使われない可能性もあったり
のんたん estava dient:
ベジットに対するヘイトが集まってるが、それは違うと思う。
悪いのはチート技の設定。
この手のチート技は、大抵は何らかの制限や弱点があるのにそれらが「無い」設定のせいで、対抗手段を持たない悟空やベジータ等の原作軸のキャラが「敬意」「警戒」「虚勢」「恐怖」その他のどのようなリアクションをとっても滑稽にしか映らない。
1つ例を上げるのなら、ベジット対ブロリー戦(page180からpage236)…これが、実はカラコルが介入すればいつでも鎮圧できた事になり、せっかくGogeta Jrさんが頑張って描いてくれた良描写が茶番劇となり、ブロリーの格も地に堕ちた。
チート技に対する理不尽さは、ベジットだけで無く愚直にトレーニングを真面目に積む悟空やベジータも感じるはず…だから原作軸のキャラが話に出れなくなっている。(リアクションが取れないので)
悪いのはチート技の設定。
この手のチート技は、大抵は何らかの制限や弱点があるのにそれらが「無い」設定のせいで、対抗手段を持たない悟空やベジータ等の原作軸のキャラが「敬意」「警戒」「虚勢」「恐怖」その他のどのようなリアクションをとっても滑稽にしか映らない。
1つ例を上げるのなら、ベジット対ブロリー戦(page180からpage236)…これが、実はカラコルが介入すればいつでも鎮圧できた事になり、せっかくGogeta Jrさんが頑張って描いてくれた良描写が茶番劇となり、ブロリーの格も地に堕ちた。
チート技に対する理不尽さは、ベジットだけで無く愚直にトレーニングを真面目に積む悟空やベジータも感じるはず…だから原作軸のキャラが話に出れなくなっている。(リアクションが取れないので)
ベジットの気持ちはみんな分かってるし若干同情してると思うんですよ、魔法はあんま面白い要素でもないし
でもみんなが期待してる強くてクールな反応を見せてくれない……というかおもちゃを取り上げられた駄々っ子みたいな反応ばかりだから批判も集まってるんじゃないですかね
まあ彼がそうなったのも魔法に負けたせいなんでいかんともしがたいですが 1 Resposta/es
キントウン estava dient:
人造人間ヤムチャ、これまでは拒まれてももっと余裕のある返答をしてた印象だったが……
I'k'l とのことがメンタルにきてるんかね。
I'k'l とのことがメンタルにきてるんかね。
さすがにあそこまで譲歩しても恩を仇で返すような連中だと分かった以上容赦はないんじゃないですかね
大界王神の狙いがわからないな
ここまでくると単純にブウに洗脳されてるわけではなさそうだけども
あと今回の作画の人、動きのある絵が素晴らしいですね、外伝も書いてくれたら嬉しいなあ 1 Resposta/es
DB Multiverse page 2358
ここまでくると単純にブウに洗脳されてるわけではなさそうだけども
あと今回の作画の人、動きのある絵が素晴らしいですね、外伝も書いてくれたら嬉しいなあ 1 Resposta/es
ござる estava dient:
3ページ前の時点で失速して追い抜かれてたのに何であそこから逆転するんだ
前のめりになった勢い+縦回転の際に加わった腕力で追い越したのではないかと。
バイク自体をふっ飛ばさないのは中々テクニカルですな
じっちゃんがふっ飛ばされる展開かと思ったからいい意味で意表を突かれました
DB Multiverse page 2350
じっちゃんがふっ飛ばされる展開かと思ったからいい意味で意表を突かれました
武天老師が直球過ぎてダメだった
悟飯の強さは平和を護るための強さ=平和な世がすでに失われると頭打ちになる、とかですかねえ
DB Multiverse page 2335
悟飯の強さは平和を護るための強さ=平和な世がすでに失われると頭打ちになる、とかですかねえ
ファイナルフラッシュなら普通に倒せるんじゃ、と思ったけど
精神と時の部屋は利用していないであろう事実がどう作用するか…
DB Multiverse page 2332
精神と時の部屋は利用していないであろう事実がどう作用するか…
こんだけ説得しても強硬手段に出ようとする奴を殺して止めるのは仕方ないじゃん…(一度殺さない程度にボコってるし)
それに人造人間達の素行も見て、いくら言葉で諭しても改心しない相手は1回殺すしか無いと思ったんでしょう
DB Multiverse page 2326
それに人造人間達の素行も見て、いくら言葉で諭しても改心しない相手は1回殺すしか無いと思ったんでしょう
普段からして無抵抗な人間を殺してるだけだから絶対的に勝てない相手の区別がつくかどうか怪しいのと
そもそもトランクス時空の人造人間はゲロの望み通りに残虐な精神性を持って生まれているので格上の敵に手を出さないという判断が発生し得ない可能性も
DB Multiverse page 2315
そもそもトランクス時空の人造人間はゲロの望み通りに残虐な精神性を持って生まれているので格上の敵に手を出さないという判断が発生し得ない可能性も
べ、ベジットが削れちゃったんですけどー!?
ベジットさん、自分のルールで思いっきり闘いたいだけだからこれでダメージを負うにしても負わないにしてもブチギレそうですね…
DB Multiverse page 2307
ベジットさん、自分のルールで思いっきり闘いたいだけだからこれでダメージを負うにしても負わないにしてもブチギレそうですね…
更新来ない時はたいていミニコミックの方が更新されてますよ
直接漫画の方から飛ばすとがっかりされるからやらなくなっただけで
DB Multiverse page 2300
直接漫画の方から飛ばすとがっかりされるからやらなくなっただけで
モア改 estava dient:
偉そうなこと言って部下殺してたボージャックが一番無能という…w
あれだけ言って部下に頼ってるのはちょっとしょっぱいですねボージャック
ええ!?